Google Developer Day 2011

11月1日にパシフィコ横浜で開催されたGoogle Developer Day 2011にて「震災復興」の枠で研究室のプロジェクトの展示を行ってきました。

Google Developer DayとはGoogle Developer Day は、Google のプラットフォームやサービスに関する技術情報を紹介するイベントです。
その中でも特にGoogleはHtml5とAndroidに力を注いでるように見受けられました。
午前中の基調講演に行くことはできなかったのですが、その間ブースに立ち寄ってくださった方にプロジェクトの説明をしていました。



今回もブースは大盛況で感謝です。
やはりデベロッパーがメインのイベントでしたので、技術のお話よりはコンセプトなどの説明が主になっていたように感じます。また、プログラムオンリーでなく手作業が多いことに驚かれた方も多いようでした。

隣のブースでは、加速度センサーを用いてAndoroidを車に乗せることで、地面の起伏を取得するシステムの紹介や、ガイガーカウンターをAndroidと連携させる技術の展示があり、すべて興味深いものでした。
やはり今後はAndroidについて勉強しなくてはと感じました。


個人的に偶然ブースの前で止まっていたHTML5のコーディネータの秋葉先生(仙台に住んでいたときmedia surcusの講師の先生でした)に再会できたのがうれしかったです。
また都立大の先輩とお話することもでき、出会いの多い一日でした。



午後はセッションがあり、私は2つのHTML5関連の講座に参加しました。
1つ目「HTML5最前線」では音楽をリアルタイムで分析・レンダリングしてキャンバスでグラフィカルに表現したり、ネイティブアクセスの可能性を言及していました。
私はまだ勉強し始めた初心者なので、まだ完全に理解することができなく簡単なことしか書けないのですが、いつか万人にわかりやすい説明ができればと思います。

2つ目「デベロッパーツールのティップスアンドトリックス」はChrome Dev Toolsのガイダンスで今まで知らなかったテクニックを学ぶことができました。

これらの講座はこちらから見ることができます。


最後に、Googleらしいイベント「缶バッジを集めよう」では受付で一人3テクノロジー×4種のうち1種類の缶バッジを10個もらい、それを周りの皆さんと交換して2つのテクノロジーをコンプリートするというもの。皆さん非常に盛り上がっていて私も立っているだけで7つのバッジを交換してもらえちゃいました。

とても学ぶことの多い刺激的な一日となりました。
得たことを今後につなげるべく日々研究していきたいです。(原田)