渡邉英徳研究室の研究成果についての報道一覧。随時更新中です。
- 「ゲームで積み上げる平和への思い」,NHK,首都圏ネットワーク,2025年8月27日
- 「ヒロシマ・ナガサキ80年」のナラティブ 当事者として核問題に向き合うためには,東京大学新聞,2025年8月25日
- 書評『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』,読売新聞社,読売新聞,2025年8月17日
- 最新AI技術で伝える”戦争”,フジテレビ,週刊フジテレビ批評,2025年8月16日
- ゲームで80年前を再現 原爆で失われたものは...,NHK長崎放送局,NHKニュース,2025年8月15日
- 木久扇が語る戦争体験 記録が呼び起こす記憶,BSフジ,プライムニュース,2025年8月15日
- ミライの平和活動展,J-WAVE,INNOVATION WORLD,2025年8月15日
- 戦後80年、カラーでよみがえる“戦時中の動物たち”の姿とは?,ITmedia,ITmedia AI+,2025年8月15日
- 「まるで本物」生成AIが作る“動く戦時中写真”。東大教授が感じた「価値」と「恐ろしさ」,Business Insider Japan,Tech Insider,2025年8月15日
- 特攻隊員が笑み浮かべるAI動画 元隊員が見たら…「いや、鬼の顔に」,毎日新聞社,毎日新聞,2025年8月14日
- 「動物もプロパガンダに利用」──AI×人力でカラー化した「動物写真」が示す「戦争」とは,Business Insider Japan,Tech Insider,2025年8月14日
- 「マインクラフト」で原爆投下前の浦上天主堂を再現!長崎原爆資料館で「ミライの平和活動展」,NIB長崎国際テレビ,news every.,2025年8月13日
- 「動物たちがみた戦争」渡邉英徳、貴志俊彦、中島みゆき著(光文社新書),北海道新聞社,北海道新聞,2025年8月10日
- 「伝承者」の思い紹介 東大大学院生の森吉さんがアーカイブ 次代への継承の一助に,中国新聞,ヒロシマ平和メディアセンター,2025年8月8日
- 被爆80年プロジェクト 被爆2ヶ月後の広島をカラー化,RCC中国放送,イマナマ,2025年8月5日
- 川崎・中原で被爆地広島と長崎のカラー化写真展示「被害、今のことのよう」,神奈川新聞社,神奈川新聞,2025年8月5日
- 最新テクノロジーで楽しみながら原爆を学ぶ「ミライの平和活動展」“あの日”の長崎を疑似体験,長崎国際テレビ,Pass The BATON,2025年8月4日
- 記憶の継承 天然色でよみがえる広島・長崎,フジテレビ,Live News イット!,2025年8月2日
- 戦中写真を読む /49 ミライ世代へ 動物たちがみた戦争 カラー化で新たな視点 /東京,毎日新聞社,毎日新聞,2025年7月15日
- 川崎市平和館 原爆写真をカラー化 終戦の日に合わせ特別展,タウンニュース,川崎区・幸区版,2025年7月11日
- 戦禍の仙台の街をリアルに再現 復興カラーパネル展、7月5日開幕,河北新報社,河北新報,2025年7月4日
- 「毛皮をお國に」愛犬を差し出した少女 抗えない同調圧力、戦争に利用された「物言わぬ」動物たち,TBS,TBS NEWS DIG,2025年6月23日
- AIは歴史を語れるか 沖縄戦80年、語り部は虚構に何を思う(NIKKEI Film),日本経済新聞社,NIKKEI Film,2025年6月22日
- 米軍がイラン核施設を攻撃,フジテレビ,Mr.サンデー,2025年6月22日
- 長崎 高校生が戦前の白黒写真をカラー化する作業に挑戦,NHK長崎放送局,NHKニュース,2025年6月12日
- 次世代への継承「原爆投下前の長崎の白黒写真をカラー化」高校生が最新技術を活用し挑戦,NIB長崎国際テレビ,news every.,2025年6月12日
- 戦後80年 つなぐ・つながる 馬・犬・鳩...動物の写真に隠された意図,TBS,TBSニュース,2025年5月26日
- 戦中写真をカラー・映像に わがこととして若者にも訴求,日本新聞協会,新聞協会報(Web),2025年4月26日
- 戦闘 ロシア × ウクライナ 専門家の考えるプーチン大統領の戦争終結条件は?,読売テレビ,サタデーLIVE ニュース ジグザグ,2025年5月10日
- ニュースパークで「報道写真を読む」展 戦中写真のデジタルアーカイブ活用,みんなの経済新聞ネットワーク,ヨコハマ経済新聞,2025年4月29日
- 毎日新聞「戦中写真」展 きょう開幕 横浜・新聞博物館,毎日新聞社,毎日新聞,2025年4月26日
- 学生の力で白黒写真に彩り 「色加わり感情伝わる」 戦中写真カラー化プロジェクト,河北新報社,河北新報,2025年4月8日