【開催案内】
来る2025年10月18日(土)、東京大学ホームカミングデイにて、渡邉英徳がナビゲーターを務める特別企画「子ども・あそび・東大の未来」をご案内します。
ゲームで遊ぶのが大好きな子どもたち。
その「好き」がすごい「学び」に変わる瞬間を、東京大学で体験しませんか?
本イベントでは、小学生を対象に、教育版マインクラフトで東大150年の歴史を学ぶワークショップを行います。マインクラフト教育の第一人者のタツナミシュウイチ氏、Microsoft米国本社から千代田まどか(ちょまど)氏をゲストに迎え、子どもたちの作品発表会、そして「あそびと学びの未来」を語るトークを安田講堂で開催。子どもたちとテクノロジーが生み出す、未来の教育について考えます。
卒業生のみなさまも、お子さまの創造力が羽ばたき、学びにつながる瞬間をぜひご体験ください。ナビゲーター:渡邉英徳教授(情報学環)
本イベントは、東京大学創立150周年記念事業の一環として実施されます。
トークイベント「子ども・あそび・東大の未来」
子どもたちとテクノロジーが生み出す、未来の教育について考えます。
- 時間:14:00〜16:30(入場開始 13:30)
※14:00〜15:00は、子どもたちが作ったマインクラフト作品の発表会を行います。 - 会場:安田講堂
- 定員:600名(先着順)
- 参加費:無料
- 申込フォーム https://forms.cloud.microsoft/r/Du4iYDd3ti
フォームを送信すると、ご登録のメールアドレスに自動返信メールが届きます。
ゲスト
- タツナミシュウイチ(東京大学大学院 客員研究員/常葉大学 客員教授NASEF JAPAN 理事/Minecraftカップ全国大会審査員長)
- 千代田まどか(ちょまど)(Microsoft米国本社)
- 宮崎翔太(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員/パブリックセクター事業本部教育・社会基盤統括本部長)
ナビゲーター
- 渡邉英徳(東京大学 大学院情報学環 教授/東京大学 コミュニケーション戦略本部 副本部長)
教育版マインクラフト体験会
教育版マインクラフトの体験会を実施します。マイクラの初心者や、パソコン操作が初めてのお子さんも大歓迎です。
- 時間:10:00〜16:00 (45分程度を予定)
- 会場:安田講堂
- 定員:120名(当日先着順)
- 対象 小学1〜6年生
※東京大学卒業生のお子さんに限りません - 会場まで直接お越しください。
- 受付は9:50から行います。受付にて配布する整理券で参加枠をご確認ください。先着順で早い時間帯からご案内します。