週が明けて月曜日になってしまいましたが、週報を担当します
4年の大門です。
先週中に参加させていただいたイベントについて報告したいと思います。
まずひとつめ
■10/23 伊豆大島 オペラ「椿姫」ピクニックコンサート
大島プロジェクト(http://tubaki.mapping.jp/)にてご一緒した”株式会社 椿”さんの主催するイベントに招待していただきました。
伊豆大島のリス村…海が見え、天気がよければ富士山も見えてしまうという素敵な広場で開催されたものです。
大島プロジェクトからはM1の原田さんと私、そして4年の高田さん、卒業生の倉谷さんで参加してきました。
当日は天気がよく景色の素晴らしい広々とした場所でオペラを鑑賞出来るという、とても心地よい時間でした。
リス村にある早咲きの椿もきれいに咲いていました。
そしてイベント会場にて原田さんと倉谷さんの企画した「大島”椿姫”いっぱいプロジェクト」も実行されました。
これは、オペラのイベントに訪れた女性のお客さんに椿の花をモチーフにした手作りのコサージュを配り、会場で身につけてもらって「今日はあなたも椿姫!」という気分を味わってもらうというものです。
原田さん、倉谷さんのお手製のコサージュなのでひとつひとつ違い、どれも可愛く、たくさんの参加者の方に好評でした。
椿姫のオペラは6回目ですが、屋外での開催は今回が初めてだそうです。
この素晴らしいイベントに招待していただいた日原社長、株式会社 椿のみなさまに感謝いたします。
つぎに
■10/31 FOSS4G 2010 TOKYO -フリー&オープンソースGISの祭典-
SGeo財団が主催するFOSS4Gというイベントのコミュニティ・デイに参加しました。
財団のwebサイトはこちらです:http://www.osgeo.jp/
「ジオな人たち2010」というコーナーの中にて”デジタルアートとしてのKMLコンテンツ”という題でwtnv研のNagasaki Archive、アースダーバー、大島プロジェクトを紹介させていただきました。
参加者には開発者の方や研究者の方が多く、私の知識不足で難しい内容の発表や議論で追いつけない点もありましたが、地理空間情報に詳しい方々から各作品に対する感想や意見をいただけて、とても充実したカンファレンスでした。
高田さんは懇親会の中のライトニングトークにて卒業研究に関する発表も行いました。
たくさんの収穫が得られたようです。
私も大島プロジェクトについてのご意見や、google earthなどのサービスを使ったコンテンツについてのアドバイスなど貴重なお話をすることができたので、卒業制作に生かしたいと考えています。
(大門礼佳)