いよいよ梅雨に突入という季節ですね。
それではもったいない!
現在、研究室では、非常に多くのプロジェクトが同時進行しています。
ここで、学生主導で新しく "NAVEZOKO" というプロジェクトがスタートしました!
これは、研究室を改善していこうというプロジェクトで、名前には研究室の底上げをしていこうという意味が込められています。
研究室における問題点を洗い出し、何回かミーティングで話し合った結果、研究室に散らばる様々な情報を共有して記録できる「場」を作ろう、という方向性になってきました。
例えば…
- 一年間の研究室のスケジュール
- 備品の管理
- イベント準備の段取り
- 各プロジェクトや研究の進捗
- ミーティングの議事録
- 参考にしたWebサイトや本
- プログラミングなどの技術的な話(ここはこうするといいよ~みたいなメモなど)
…etc
こういった情報は、1つの場に集めて共有し蓄積していかないと、後々の代の人にノウハウが受け継がれず、同じ失敗を繰り返したりと大変もったいないことになります。
現状、様々なファイルを Google ドライブで個人的に共有している状態で、情報が散り散りになっています。蓄積もされていません。
それではもったいない!
今まではこういった場がなかったので、これから作っていこうという感じで動き始めています。今からできあがるのがとても楽しみです。
---
さて、自身の研究についての話です。
私の研究テーマは、一言で言うと「交通の可視化」です。
昨年、「TrainNav」というWebコンテンツを制作しました。
首都圏を走る様々な電車の位置が、リアルタイムで Google Earth 上に表示されるというものです。電車に乗って風景を眺めることもでき、架空の鉄道旅が楽しめます。
しかし、Google Earth API を使っているので、プラグインなしでは見られない、スマホで見られない、Webのトレンドにそぐわない、プラグイン自体が廃止される、という問題があります。
更には、全国を網羅したい、最新の時刻表を反映させたい…など、まだまだやりたいことや様々なアイデアがあり、それらの実現に向けて動き出しています。
今夏に新しいWeb版をリリースする予定ですので、どうぞご期待ください。