こんにちは。人間文化研究機構/東京大学大学院情報学環・学際情報学府の大井将生です。
この投稿では、「デジタル資料を活用した防災教材・学習コンクール -未来へつなげる- 」の開催について紹介させていただきます。
2023年は関東大震災から100年の経過を迎える年です。
様々な災害が繰り返し深刻な被害をもたらす日本では、日々風化してしまう災害の記憶・記録をいかに継承し、日常の中で防災意識を喚起すべきかが問われています。
一方、各地の災害記録を伝える資料はデジタルアーカイブ化されつつあり、防災教育への活用が期待されています。
しかしながら、その存在は周知されておらず、利活用が進展していません。
このような環境の中、各地のデジタル地域資料や電子書籍コンテンツなどを組み合わせた、新しい防災学習のあり方への検討が、今求められています。
本コンクールは、災害に関するデジタル資料やその教育活用事例の周知を図り、防災教育・学習におけるデジタル資料の活用を促進することを目的として開催させていただきます。
コンクールのカテゴリーは大学生以上の大人を対象とした「教材部門」と、小学生・中学生・高校生を対象とした「探究学習部門」があります。
応募期間は、令和5年9月1日(金)~12月 1 日(金)です。
ぜひ夏休みの期間などを利用して取り組んでいただき、ご応募いただけますと幸甚に存じます。
なお、探究学習部門ではジャパンサーチのマイギャラリー機能を活用して学習を行い、JSON形式で提出していただくというチャレンジングな試みを行っています。
慣れるまでは少し戸惑う部分もあるかもしれませんが、「問い」と多様な資料の接続や構造化を支援してくれるものですので、ぜひ新しい学びのツールとして使ってみてください。
不明な点があれば、いつでも気軽にお問い合わせください。
7月21日(金)14:00〜16:00にオンラインで開催します。
予約不要でどなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
参加方法は以下のページをご参照ください。
https://wtmla-adeac-r.com/news-1-1-1-4/qewY3PYe
それでは皆様のご参画をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタル資料を活用した防災教材・学習コンクール -未来へつなげる-
東京大学大学院情報学環渡邉英徳研究室/S×UKILAM(スキラム)連携
内閣府 知的財産戦略推進事務局
NPO法人 日本デジタルアーキビスト資格認定機構
[協力]
国立科学博物館
東京大学 大学院情報学環 講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座
東京大学 戦災・災害のデジタルアーカイブ基金
デジタルアーカイブ学会SIGジャパンサーチ研究会
一般社団法人 東京学芸大 Explaygroud推進機構
東京学芸大学 教育インキュベーションセンター
東京外国語大学 学際研究共創センター
[協賛]
TRC-ADEAC株式会社/大日本印刷株式会社
*ご協力・ご協賛など適宜受付中です。
目黒 公郎(東京大学 大学院 生産技術研究所/情報学環 教授)
渡邉 英徳(東京大学 大学院 情報学環 教授)
柳 与志夫(東京大学 大学院 情報学環 特任教授)
井上 透 (岐阜女子大学 教授/日本デジタルアーキビスト資格認定機構 常務理事)
関谷 直也(東京大学 大学院 情報学環総合防災情報研究センター 准教授)
室谷 智子(国立科学博物館 理工学研究部 理化学グループ 研究主幹)
大井 将生(人間文化研究機構 人間文化研究創発センター 特任准教授)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー